プロレスリングZERO1
2019年も、早いもので1ヶ月が経ちました…。 その間、私が生観戦しただけでも、既にいくつかベストバウト級の試合が生まれている、という事実! これについて語らねば、というものもあるので、今回は2019年1月に行われたプロレスの試合の中で、個人的に印象に…
2019年の元旦、私は後楽園ホールまでZERO1を観戦してきました。 昨年の元旦後楽園は、2018年の初日にして、「田中将斗vs小幡優作」の激闘など、全試合が熱い「神興行」だった印象が強かったんですけど、今回も例に漏れず神興行でした。 今回はそんな元旦ZERO…
皆様、新年明けましておめでとうございます! 2019年もよろしくお願いいたします! 2019年一発目のblog! 今回は、2018年の私のプロレス観戦数を振り返りたいと思います。 プロレス観戦があったから、辛いことも乗り越えてこれたと、私は感じています! 健忘…
2018年も残すところあと僅か!(←もう何回言ってるんだよ) 今回は、個人的に印象的だった、プロレスニュース10選を紹介したいと思います! 私の2018年のプロレス健忘録になりますが、お付き合いいただければm(__)m 個人的に、「実験してみた」と男色ディー…
2018年も、早いものであと一週間を切りました。 もうすぐ今年もおしまい! という訳で今回は、個人的に「2018年印象に残ったプロレス興行」を取り上げていきたいなあ、と思っています 生で見た興行を中心に、特に印象深かった5興行を選びました。 選考に偏り…
8.5の夜は、川崎競馬場までZERO1の興行を見てきました 火祭り優勝決定戦から僅か一週間後の大会となったこの日は、ZERO1、超花火、シードリングの3団体合同での「電流爆破フェス」として開催され、その大会名の通り、セミファイナルとメインで電流爆破マッチ…
7.29は、ZERO1真夏の祭典「火祭り」の優勝決定戦を見に、後楽園ホールに行ってきました! 開幕戦の行われた新木場での熱量も当然高かったんですけど、今回の優勝決定戦もかなり熱かった! 普段だと、ZERO1の北側座席は入場ゲートが設けられるため、通常潰さ…
先日の7.8、酷暑の真昼間でしたが、ZERO1の火祭り開幕戦を観戦してきました! 個人的に、ZERO1の「火祭り」と新日の「G1 CLIMAX」は、音楽界でいう「FUJI ROCK FESTIVAL」、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」みたいなものだと思うんですよね 夏のビッグイベント!…